1970年の中学生の時撮影した写真が見つかったので、今回購入した複合機でスキャンして
取り込んだ。理科作品展?で入選した写真は帰ってこなかったので、写りの余り良くない
画像ばかりであるが、とても思いで深いものである。
9点掲載。



わし座
1970.08.02 22:28〜22:38
アサヒペンタックスSP f55mm F1.8 絞りF2.8 トライX
6cm屈赤手動ガイド



いて座
1970.07.26 21:24〜21:34
アサヒペンタックスSP f55mm F1.8 絞りF2.8 トライX
6cm屈赤手動ガイド



いるか座付近
1970.07.26 22:15〜22:23
アサヒペンタックスSP f55mm F1.8 絞りF2.8 トライX
6cm屈赤手動ガイド



みずかめ座
1970.08.02 22:58〜23:05
アサヒペンタックスSP f55mm F1.8 絞りF2.8 トライX
6cm屈赤手動ガイド



北極星
1970.07.25 21:13〜21:48? タイムマーク2分 
アサヒペンタックスSP f55mm F1.8 絞りF4 トライX
35年前は自宅でこんなにたくさんの星が写っていた。
タイムマークと言う言葉もあったのか覚えてない。



スバル
1970 日時不明
アサヒペンタックスSP f55mm F1.8 絞りF4 トライX
6cm屈赤手動ガイド
スバルの上に土星が写っている。



ペルセウス座
1970 日時不明
アサヒペンタックスSP f55mm F1.8 絞りF4 トライX
6cm屈赤手動ガイド
左下に二重星団が見える。



月齢6.3
1970.08.08 19:40
6cm屈赤(ケンコー1200型?) f1200mm F20
アサヒペンタックスSP 直焦 1/15


月齢10.3
1970.08.12 19:40
6cm屈赤(ケンコー1200型?) f1200mm F20
アサヒペンタックスSP 直焦 1/125