金星04
![]() |
04.08.07 FS102 Radian4 ×205 QV-4000 1/500 F=2 Dia=26.8" k=0.44 画像処理:レジスタックス170枚コンポジット、フォトショップ で150%拡大、 これくらいの金星が高度が高くなって安定して撮れます。 眼視ではそんなに揺れもなくまぶしいほどに輝いていまし た。 |
![]() |
04.07.21 FS102 Radian4 ×205 QV-4000 1/500 F=2 Dia=33.8" k=0.32 画像処理:レジスタックス80枚コンポジット、フォトショップ で150%拡大、 前回から10日目の金星ですが今回はシーイングが悪く てボケ気味です。 |
![]() |
04.07.11 FS102 Radian4 ×205 QV-4000 1/500 F=2 Dia=39.6" k=0.23 画像処理:レジスタックス200枚コンポジット、フォトショップ で150%拡大、トーンカーブ、明るさ補正 約2週間あまりで形がだいぶ変わりました。 薄雲で露出不足をトーンカーブで補正したら白く飛んでし まいました。ファインダーではオレンジ色のアルデバラン と金星の銀白との対比が印象的だった。 |
![]() |
04.06.29 FS102 Radian4 ×205 QV-4000 1/500 F=2 Dia=47.9" k=0.12 画像処理:レジスタックス135枚コンポジット、フォトショップ で150%拡大、 東の明け方の空に移った1ヶ月ぶりの金星です。高度が 低かったせいか、大気収差で色が付いてしまいました。 |