NJP&μ-250

NJP赤道儀は導入、追尾精度抜群。PCでコントロールしている。
μ-250は主に惑星、暗い重星の眼視や撮影に使用。

VC200L

VC200Lは1998年に購入。オールマイティーに使っていたが、μ-250を購入後しばらく使って
いなかった。2008年9月に主鏡を洗浄して再登板。重星の撮影に使用。

FS102

FS102で見る重星は天下一品。月や太陽に手放せない1本。

FS102&VC200L

観測小屋(自作)の屋根を開けたところ。VC200LとFS102の2連装。

PENTAX 75SDHF

口径75mm、全長470m(フード収納時)、2.2Kgと非常にコンパクトな望遠鏡。
ペンタックスが望遠鏡から撤退と知り即購入した。写真がメインの望遠鏡で
あるが眼視でも満足できる見え味である。
HF経緯台に載せてみた。ビクセンのファインダーと純正の天頂プリズムを装備。