木星2005-3
![]() |
カシオのデジカメEX-Z750での撮影。このカメラのムービーモードは 拡大率が上がらないので、惑星向きではないようだ。惑星はLPIカメ ラに任せて、月、太陽の全景と重星がいいようだ。 |
|
![]() |
やっと梅雨が明けて、1ヵ月半ぶりの木星。暗くなるころは西にだい ぶ傾いて、そろそろ今期の木星も終わりである。 今回はLPIカメラの標準添付のAutoStar SuiteのかわりにWebCam Recorder(試用版)のソフトを使いAVIで取り込んでみた。使いやす く結果も満足いくものだった。 眼視でも大赤斑が確認できて気流はわりと安定していたが、撮影す るころは西に傾いて木星が少々揺れていた。 |
|
![]() |
注文していた笠井の3倍バローレンズが届いたので、早速木星を 撮影してみた。雲の合間の撮影で、ご覧のとおり10cmなりの画像 だが、わりと良く写った。GainとOffsetをオートで撮影したら露出オー バーで白く飛んでしまった。手動で少々調整が必要だ。 見た目のイメージは下の画像がぴったりだが、出来上がりの画像を 眺めるのはこれくらいは必要である。3倍バローを買って正解だった。 この後、重星を撮影するつもりであったが、瞬く間に空が雲で覆われ てしまった。 |
|
![]() |
撮影方法は下と同じ。 少し雲がかかっていたが、梅雨の中休み。次回はいつ晴れるか分か らないので撮影決行。 |
|
![]() |
2インチバローに31.7バローをかせね合わせると、木星がプヨプヨに なって良くなかったので、2インチバローに天頂ミラーを挿して撮影 したが、やはり小さい。3倍バローが欲しいところである。 写りに関しては画像処理がきつめだが、もう少し研究すれば使え そうである。 衛星のイオ、エウロパ、カリストが写っている。 |