![]() |
---|
![]() |
---|
βは有名なリゲルです。眼視では伴星がリゲル
にかき消されそうですので見逃さないように。
撮影しても主星の輝きでフレアが見られますが
伴星はしっかり写りました。
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
オリオン座の重星ベスト5です。
βは有名なリゲルです。伴星がリゲルにかき消され
そうですので見逃さないように。
σは4重星です。4個配列を楽しめます。
θはオリオン座大星雲でおなじみのM42の中心に
あります。倍率や筒によって雲も含めていろんな姿
を楽しめます。大きめの筒では5個、6個と見えてくる
はずです。
![]() |
---|
今回はLPIカメラでトラベジウムの4個を含め
近くの星も同時に写しこんでみた。
眼視では羽を広げたような星雲の中で輝く
トラベジウムがとても綺麗だった。
![]() |
---|
A、B、C、D、E、F星
トラベジウムを差替えた。A星の下にはっきりとE星が
写っているのが分かる。眼視でもはっきり確認できた。
C星の北東部にくっつくようにF星がある。眼視ではF星
は確認できなかった。
![]() |
---|
![]() |
---|
08.02.10 μ-250 K10D 30soc ISO800
赤い星雲の中心に4個のトラベジウムが見える。